ごあいさつ
弊社は岩手県北地方、特に岩手山麓はナンブ小麦の一大産地であり、良質原料の生産地であることに着目し、昭和16年より岩手町沼宮内において小規模な製粉業を始めたのが基であります。現在も良質の県産小麦を中心に国内産の小麦の製粉にも力を入れ、健康志向の高まる今日、多様化する消費者のみなさまのニーズに応えられるよう、小型製粉の利を生かし、ご要望に臨機応変に対応し、安心で安定した製品を提供することを目標に日々努力しております。
今後とも、一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役 府金 慶
会社概要
法人設立 | 昭和40年1月(創業昭和16年1月) |
---|---|
資本金 | 5,000万 |
役員 | 代表取締役 府金 慶
専務取締役 府金 千佳子 |
従業員 | 15名 |
決算期 | 12月 |
年商 | 7億8千万円(平成30年度) |
事業内容 | ・小麦粉、ふすま、各種ミックス粉の製造及び販売 ・塩、澱粉の販売 ・養魚用飼料の販売 |
日産設備能力 | 80.8トン |
沿革
昭和12年 | 岩手町沼宮内において精米所を建設 |
---|---|
昭和16年 | 農家の委託加工を目的とした小規模な製粉業を始める |
昭和27年 | 統制解除とともに・製粉機械を増設し、製粉業に従事する。 |
昭和40年 | 社名を府金製粉株式会社とし、法人設立 |
昭和49年 | 現在地に移転 |
昭和60年 | 石臼製粉機導入により、岩手県産のナンブ小麦を殻ごと製粉する 「全粒粉」の製造を開始する。 |
昭和63年 | 盛岡冷麺用などを中心とするミックス粉の専用製造ラインを新設 |
平成6年 | 小麦粉バラ出荷設備新設 トラックスケール新設 |
平成9年 | 家庭用小麦粉「こな屋さん」シリーズの販売開始 |